月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
新着記事(最新5件)
酒造りが始まりますと、すべてのもろみからサンプルを採り、濾過した後、成分を測定します。ボーメ(比重を拡大した数値)、酸度、アルコール分この3つを毎日測定します。健康診断と同じで、このらの数値をもとに醗酵をコントロールします。アルコール分は小さなガラス瓶にサンプルを入れ機械で自動で測ります。ボーメは別の機械で測ります。酸度は、小さなビーカーにサンプルと試薬を入れ、アルカリ性の水酸化ナトリウム液を少しずつ落としてゆき、中和されて色が無くなった時の量で酸度がわかるようになっています。
手前の機械でアルコール分を測定します。酸度を測る;糸山
ボーメを測る機械です