月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
新着記事(最新5件)
吟醸タイプの米麹は手造りしています。昨日、別の室(むろ)へ蒸米を入れて、麹菌を振り、混ぜて固めて保温していました。室が違うのは湿度が違うためです。吟醸タイプは醗酵日数が長いので、より米粒の中に菌糸を食い込ませる必要があるため、湿度が約40%の乾いた部屋で作業する必要があります。今朝は、大箱と呼んでいる容器へ、米麹をばらばらにして移しました。この後、適時に手で混ぜることにより、温度を調節しながら造ってゆきます。
左から堀越、宮崎、村山、鶴田副杜氏